• TOP
  • ロボットフレンドリー施設推進機構について

ロボットフレンドリー施設推進機構について

ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)は、あらゆるタイプの施設においてロボットの導入を実現するため、ロボットフレンドリーな環境の構築を支援します。

活動概要 各テクニカルコミッティ(TC)にて、
規格やガイドラインの発行等を行っています。

エレベーター連携TC
目標
ロボット×エレベーター連携システムのスムーズな導入/運用を支援すること
取組み

発行済のロボット×エレベーター連携規格・マニュアルのブラッシュアップ

ロボット×エレベーター連携によるサービスロボットの実用化の訴求活動

安価にロボット×エレベーター連携を実現可能とする方式の調査/検討

セキュリティ連携TC
目標

ロボット×セキュリティ連携システムのスムーズな導入/運用を支援すること

取組み

発行済のロボット×セキュリティ連携規格・ガイドラインのブラッシュアップ

ロボット×セキュリティ連携によるサービスロボットの実用化の訴求活動

物理環境特性TC
目標

物理環境の標準化に向けた具体的な規格の策定と公開

取組み

発行済み規格およびマニュアルのブラッシュアップ

保管場所・充電ステーションなどの物理的なスペースや容量についてのガイドライン発行

RFA全体で利用できるアイコン・シンボルのデザイン(WG1)

防災システム連携インタフェイス規格の起案(WG1)

ロボット群管理TC
目標

複数種・複数台のロボットが施設内を円滑に動作するための空間を管理・運用する環境を整えること

取組み

複数種・複数台のロボットの群管理を実現するためのインタフェイス規格の策定

ロボット群管理を導入するためのガイドラインおよび導入・運用マニュアルの策定

組織概要

名称
一般社団法人ロボットフレンドリー施設推進機構
(Robot Friendly Asset Promotion Association: RFA)
HP
https://robot-friendly.org
設立
2022年8月10日
発足
2022年9月2日
事務所
東京都千代田区神田和泉町1番地6-16
ヤマトビル405
代表理事
脇谷 勉
(アメリカンホンダモーター ソリューションシステム担当副社長)
E-mail
rfa@supportoffice.jp
会員数
正会員 56
賛助会員 5
※2025年10月01日時点

組織図

組織図